とういん

とういん
I
とういん【党員】
ある党に入党している者。
II
とういん【唐寅】
(1470-1523) 中国明代の文人画家。 字(アザナ)は伯虎, 号は六如。 詩・書画に没頭, 奔放な生活を送る。 絵は沈周(シンシユウ)を師とし院体画の流れをくむ。 明代四大家の一。
III
とういん【唐音】
(1)「とうおん(唐音){(1)}」に同じ。
(2)中国語のこと。

「和藤内はつねづね父が詞の~覚え/浄瑠璃・国性爺合戦」

IV
とういん【当院】
この院。 この病院。 この議院。
V
とういん【東員】
三重県北部, 員弁(イナベ)郡の町。 四日市・桑名市に接する。
VI
とういん【洞院】
姓氏の一。 藤原北家西園寺流。 西園寺公経の三男実雄を始祖とする。
VII
とういん【登院】
(1)国会議員が議院・議会に出ること。

「初~」

(2)芸術院・学士院など院と名の付く所に所属している者がそこへ出ること。
VIII
とういん【頭韻】
押韻法の一。 語頭や句頭などに同じ音を繰り返して用いること。
脚韻

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”